こんにちは!みちです。
いつもブログに遊びに来てくださりありがとうございます🙇♀️
今回は、わが家の生理用品収納をご紹介します!
生理のしんどさって、女性にとって避けられない悩みですよね…
この憂鬱な期間を少しでも快適に過ごせるように、わが家ではナプキンの補充やごみ捨ての手間をなるべく減らすようにしています!
さらに、生理用品は「必要な期間中だけトイレに置き、それ以外は廊下の収納にしまう」ことで、トイレの中をスッキリ保てるようにしました。
実際に使っている、おすすめの収納ケースについても詳しくご紹介しますね!
体調が優れないこの期間、少しでも快適に過ごせるように、参考になれば嬉しいです!
生理用品収納に使っているアイテム
まずは、生理用品の収納に使っているケースをご紹介します!
どれも「使いやすさ」と「見た目すっきり」にこだわって選んだグッズです。
それぞれの特徴と使い方を詳しく説明しますね!
トイレ用収納ボックス(無印良品)
こちらが、トイレに置いている生理用品用の収納ボックスです。
※こちらのボックスは8年前に購入したもので現在は販売されていません🙇♀️サイズが近いものだと、こちらになります↓
中身はこんなかんじ!
こんなふうに生理用品が一通り入るので安心感があります。
このまま補充なしで2ヶ月くらい使えるよ!
何度も補充するのが面倒なので、大きめの容量のボックスで中が見えないフタつきのものを選びました。
トイレの中に置いていても生活感がなく、トタンの素材がちょっとかっこいい雰囲気!
置いている場所は便座のすぐ後ろ側。
ここならトイレにすわったまま、手を伸ばして取ることができます。
トイレの収納スペースが狭くて大きなボックスが置けない場合もあるかもしれませんが、補充がなるべく少なくてすむよう、ある程度の大きさがある収納がオススメです!
サニタリーボックス(マーナ、towerなど)
次に生理用品用のごみ箱(サニタリーボックス)です。
▼私が使っているのはこちら
※こちらも無印良品だったと思うのですが、現在は販売されていないため🙇♀️、下の商品のようなマーナやtowerのごみ箱がオススメです!
▼こちらも捨てるのがカンタンそう!
私がサニタリーボックスを選ぶうえで重視したのが、
ことです。
▼片手でフタを開け、ポイっと捨ててパタンと閉じる
コンパクトですが、意外とたくさんごみを入れられるのですごく気に入っています!
▼以前は、このような使い捨ての袋を使っていたこともあったのですが、コストが割とかかること、そして開け閉めに両手を使わないといけないのが面倒になってしまい、挫折・・・。
やっぱり「片手でパタン」と捨てられるごみ箱が1番使いやすいように思います。
ちなみにビニールの交換ですが、こちらのタイプは内ケースを下からカポっと外して、ビニールをかぶせて、外ケースをカチッとはめるだけなのでとても簡単でした!
交換用のビニール袋の収納も工夫していますので、良かったら後半の「サニタリーボックスのビニール袋交換」の記事もご覧くださいね😊
生理用品ストック用ボックス(ニトリ)
次に生理用品のストック用ボックスですが、ニトリのボックスを使っています。
▼わが家のカラーは「グレー」です!
〔エントリーで全商品P5倍〕バスケット Nインボックス レギュラー 収納ケース ニトリ 【玄関先迄納品】
このボックスのいいところは、シンプルなカラーと、真四角なデザインにより収納力が高い点です。
そして、乗せるだけのフタなので、開け閉めもカンタン!
▼フタが半透明なので、なんとな~く中身の量がわかりやすいのも良いですよね◎
〔エントリーで全商品P5倍〕バスケット Nインボックス フタ レギュラー用 ニトリ 【玄関先迄納品】
生理用品は必ず要るモノなので、多めに買ってストックすることが多いのですが、このボックスなら半年分くらい十分に収納できます!
防災面でもストックに余裕があると安心ですね!
ポーチ(無印良品)
さて次に、外出時の生理用品を入れるポーチをご紹介します!
私はシンプルなデザインのモノが好きなので、こちらの無印良品のポーチに入れて持ち歩いています。
▼普通用のナプキンが4~5枚くらい入ります。
表側にはメッシュのポケットも付いているので、体調がしんどい時用の痛み止めの薬を入れています。
生地が軽く、タオルと一緒に持ち歩くときも「生理用品です!」とアピールしないシンプルさが気に入っています👍
また、旅行など何枚かまとめてナプキンを持っていきたい場合は、このポーチのМサイズに入れて一緒に持っていっています!
▼だいたい10~12枚くらい入ります。
生理用品の収納方法
わが家では、生理用品を使うのは私一人なので、生理期間は一か月のうちの数日だけ…。
そのため、普段のトイレをすっきりキープするために、生理期間中のみトイレに収納ボックスを置くようにしています。
トイレ近くの階段下収納を活用
生理用品ボックスとストックボックスを置いているのが、このトイレ前の階段下収納スペースです。
トイレの中は狭いので、まとまった収納スペースを取るのが難しいですよね。
そこで、トイレのすぐ近くに置ける場所があれば、そこを活かしてみるのもひとつの手!
階段下収納は狭くて収納が難しい空間ですが、棚を入れて中を区切れば、整然と配置することができ、限られたスペースを有効活用できますよ~!
トイレに置く期間と準備
私はスマホのカレンダーに生理周期を入力して、だいたいの予定を把握しています。
生理期間が近づいてきたら、階段下収納から収納ボックスとゴミ箱(サニタリーボックス)を取り出し、トイレに置きます。
そして、期間が終わったら、また階段下収納へ。
普段の掃除をしやすくするために、トイレには必要最低限のモノしか置かないようにしてるよ!
そのため生理用品も、月一回このように収納を移動することにしました。
サニタリーボックスのビニール袋交換
もう一つの面倒な作業が、サニタリーボックスのビニール袋交換。
交換用の新しいビニール袋は、先ほど紹介した階段下収納の中にぶら下げています。
▼吊り下げ式のティッシュカバーに黒いごみ袋をいれて、スッと引き出せるように
たくさん入るサニタリーボックスを使っているので、頻繁に交換する必要はありませんが(笑)、一度の周期でやっぱり2~3回は新しいビニール袋に取り替える必要が…。そのため、なるべく手間にならないように工夫しています。
「トイレの中に置かないの?」と思われるかもしれませんが、ビニール交換後はゴミを洗面所のごみ箱に持って行くので、狭いトイレの中ではなく、廊下でチャチャッと作業して、そのまま捨てに行っています。
▼これをつかって吊り下げています!
ティッシュケース 吊り下げ 車 おしゃれ ティッシュカバー 韓国 かわいい 北欧 壁掛け フェイクレザー ティッシュ ケース PUレザー 車用ティッシュケース 送料無料
おまけ:おすすめ商品「シンクロフィット」
これは「使ってよかった!」という商品があるので、ひとつだけ紹介させてください!
生理の2~3日目で経血量が多い日なのに、外出などでなかなかトイレに行けない時ってありませんか?
でも、タンポンや生理カップは使ったことがないし、ちょっと怖い…
そんな時におすすめなのが、こちらの「シンクロフィット」!
こちらを体(股)に挟んで、あとはいつも通りナプキンをつけるだけ!
痛みもなく、つけてしまえば違和感もほとんどありません。
また、プラス2時間の吸収力があり、包んでいる紙も製品もトイレに流せるそうです。
急にドバっと出て「やばい!」となった時も、これが体に密着して吸収してくれるので、すごく安心感があります◎
手軽に生理の不安をなくしたい方に、ぜひおすすめです~!
この手軽さと安心感に惚れ込んで、リピート買いしてる!
まとめ
というわけで、わが家の生理用品収納についてご紹介しました!
もしご家族に生理用品を使う方が複数いらっしゃる場合は現実的になかなか難しいポイントもあったかもしれませんが🙇♀️少しでも参考になれば嬉しいです。
私自身、産後にホルモンバランスが不安定な日が増えたり、生理痛が以前よりひどくなったように感じています(イライラしたりどんよりしたり…笑)。なので、なるべく自分の体調を見ながら、無理せず過ごすことを心がけています。
皆さんも無理せず、しんどいときはゆっくり休んでくださいね!
私の工夫が、皆さんの生活を少しでも快適にするヒントになれば幸いです。
ではでは~!
Instagramでもいろいろな収納を紹介しています!
コメント