鼻の下をンーって伸ばすとくさくないですか?これって何でしょう?どうすればいいの?

くっさ!!!野良犬のにおいがする。
鼻の下がにおうことありませんか?夕方・仕事終わりは特に。周りにもにおってるんじゃないかってすごく気になります。
特に最近マスクをしているのでニオイを強く感じることも。
原因と対策を調べてみました。
鼻の下のニオイの原因
鼻周りが臭うのは、角栓が酸化してにおっていることが多いとのこと。特に小鼻(鼻の横辺り)には角栓が多く、そこが臭うことが多いそう。
鼻の下を伸ばしたときににおうのは、鼻毛の毛穴が広がることで皮脂が酸化するのが原因。
それ以外にも、蓄膿症や副鼻腔炎などの原因があり、においの種類によっては、病院を受診することも必要かもしれません。蓄膿症のにおいは生ゴミのにおいとも言われます。イヤーなにおいを感じたら病院に行ってみましょう。
鼻の下のニオイの対策
角栓や皮脂が原因であれば、洗顔や拭き取り化粧水が効果的です。
実際、洗顔後や入浴後は、鼻周りや鼻の下はそれほど臭わないと思います。あなたの匂いはどうでしょうか?
筆者も洗顔後は匂いが軽減したので皮脂が原因だったようです。
なので鼻の穴の中もクレンジングするようにしました。
すると効果てきめん!!!

鼻の穴クレンジングを始めてからニオイが気にならなくなった!
匂いが気になる方はぜひやってみてください!
鼻の穴クレンジングのやり方
顔のクレンジングをやった流れで、小指の先を鼻の穴の中に入れてチョイチョイ擦ります。(小指の爪の根本くらいまで)
あとはお湯で流すだけ。濡れた指で鼻の中を擦ったり、ちょっとだけ鼻にお湯を吸い入れるようにして、鼻の中のクレンジングをしっかり落とすようにします。
鼻の奥まで水道水が入ると、細菌が入り、慢性副鼻腔炎になることがあります。あくまで、鼻の穴のほんの手前だけやるようにしましょう!
さいごに
鼻をンーって伸ばすと脂臭いのの原因と対策についてまとめましたが、いかがだったでしょうか?
でも臭いのもちょっもヤミツキになって、ンーって伸ばしてわざわざ臭っちゃいます。
臭いと生命を感じる。動物って感じ。

かぐわしい。そう。それは生命の香り。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村
コメント