寒い夜が続きますね。
そんな日の我が家のご飯は、「牡蠣キムチ鍋」です。
簡単ですし、スタミナもつくし、体もポカポカです。寒い夜はこれに限ります。

材料
- 牡蠣 1パック
- エビ 1パック
- タラ 2切れ
- 豚肉 150g
- 白菜 5枚
- エリンギ 1パック
- 豆腐 1丁
- 白菜キムチ 1/2パック
- ニンニク 1片
- 生姜 小さじ1
- 鷹の爪 1本
- コチュジャン 大さじ2
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- 鰹節 ひとつかみ
- ダシダ 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 水 250m L
ポイントは牡蠣に火を通しすぎないこと。それによって、プリプリの牡蠣が食べられますよ!(新鮮な牡蠣を使用してください!)

簡単レシピ
- 牡蠣は片栗粉をまぶして、揉んでから流水で流して汚れをとり、水気を取っておく。
- エビは下茹でして殻を剥いておく。殻からも出汁がでるのでそのままでもOK。(ウチは食べる時に、妻の手が汚れないように綺麗に下処理しておきます。)
- タラは流水で、血合いやウロコなどを綺麗に洗って水気を取っておく。
- 豚肉は適当な大きさにカット。
- 白菜、エリンギも適当な大きさにカット。
- 生姜とニンニクはみじん切りに。
- 鷹の爪は半分に折って、種を取っておく。
- 鍋にごま油を入れて、白菜キムチを炒める。
- 油が馴染んだら、ニンニクと生姜を炒めて香りを出す。
- 水と調味料を入れてダシを作る。(辛さを調整したい場合は、コチュジャンと鷹の爪で調整する)
- ダシが沸いたら、白菜の茎の部分、豆腐を入れて煮立たせる。
- 白菜の茎の部分が柔らかくなってきたら、豚肉、魚介類を入れる。(※牡蠣は最後に乗せる)
- 牡蠣に火が通ったら完成。(あまり火を通しすぎると固くなります。)
本格的な味に仕上げたいならダシダは絶対に必要です!!
リンク
〆は、これで間違いない!
最後の〆は、サリ麺です!
これは絶対です!裏切らない!
サリ麺が栄養と旨味がたっぷりの出汁を吸って最高です!喉越しもいいのでついつい食べちゃいます!
是非試してください!
最後に玉子を落として完成です。玉子を絡ませながら食べてみてください!


最近、売ってるところが少なくなってきた感じがします。
↓これは、他のところと比べてもかなりお得です!!
リンク
↓うちはこれで買います!
リンク
コメント