今日は、妻からのリクエストでボロネーゼパスタにしました。
ボロネーゼはイタリアの地方で、ラグー(煮込む)ともいいますね。
手間はかかりますが、丁寧にソフリットを仕上げて、挽肉にしっかりと焼き目をつけることで美味しいボロネーゼが仕上がります!
ソフリットだけ少し手間がかかりますが、かなり簡単です!
ソフリット:玉ねぎ、にんじん、セロリを飴色になるまで炒めたもの。味のベースになります!
今回はボロネーゼのレシピを書いてみます。
材料
- 玉ねぎ 1/2
- 人参 1/2
- セロリ 1本
- 牛挽肉 1kg
- ホールトマト 2巻
- ニンニク 1片
- ローリエ 1枚
- ローズマリー 1枝
- 赤ワイン
- 塩
- 胡椒
- オリーブオイル
↓こちらはリーズナブルで美味しいです。
リンク
簡単レシピ
- ニンニクは包丁の腹で潰す。
- 玉ねぎ、人参、セロリはみじん切り。(ここ、頑張ってください)
- 挽肉に塩6g、胡椒をして混ぜ合わせる。
- 鍋にオリーブオイルを入れて2を入れて、軽く塩をして炒める。
- 弱火でじっくりと炒める。(だいたい15分くらい。ここも頑張ってください。)
- 別のフライパンにオリーブオイルを入れて3を押し付けるようにして広げる。
- 焦げ目がついたら返して、裏面も焦げ目をつける。
- 焦げ目がついたら、雑にほぐしていく。
- 8を5にいれる。
- 肉を焼いたフライパンに赤ワインを入れて、沸騰させてから9に入れる。
- ホールトマトを手で潰しながら、10に入れる。
- ローリエ、ローズマリーを入れて30分ほど煮る。
- 塩、胡椒で味を整える。
- 一晩寝かせると味が馴染みむ。
ボロネーゼを作り置きしておくと、パスタにラザニア、カレーなど色々と使えるので便利ですよ!
今夜は、こんな感じの夕食になりました!



マリネも美味しかった!!
今日も楽しい夕食になりました!
マリネ盛り合わせのレシピは今度ご紹介します!
.
↓ランキングに参加しています。ポチしてもらえた嬉しいです!

にほんブログ村
コメント