【モノが散らからなくなる!】無印良品のトレーを使ってカンタン置くだけ収納

トレー収納アイキャッチ画像 収納

こんにちは!みちです。
だいぶ秋らしくなってきましたね!🍁

今日は、散らかりがちなモノがスッと片付いちゃうトレー収納をご紹介します。

家の中でも、特にリビングは家族みんなが使うのでモノが散らかりやすいですよね~

そこで、わが家では
「なんかモノがまとまらないなあ…」
「ちゃんとここに片づけてほしいなあ」
という場所にトレーを置いて、しまう位置をわかりやすくしています。

置くだけなのになぜか片付いちゃう。
特に片づけ苦手さんには、おすすめなカンタン収納です。
(わが家の夫と子どもたちにも、効果てきめん!笑)

それでは、トレーを使った収納のメリットや実際の活用例を詳しく解説していきます~!

こまごましたモノ、一緒にスッキリさせていきましょう~

トレーを使った収納のメリット

そもそも「トレーってあんまり使わないし、収納に向いてないんじゃない?」と思う方も多いかもしれません。

でも、実は片づけをカンタンにする便利グッズなんです!
浅い形を活用することで、モノが見やすく取り出しやすくなり、整理整頓がラクになります。

トレーを使った収納のメリットを詳しく見ていきます!

①置きやすい・取りやすい

まず一つ目は、トレーにモノをポンと置くだけなのでモノを置きやすく取りやすいということです。

フタがないので、出し入れが1アクションで済むね◎

置きやすく取りやすいトレー収納

特に、毎日使うものは「出す・しまう」時の動作が少ないほうがいいので、スッと取れることで暮らしが本当にラクになります。

また、トレーの上に乗りさえすればいいというおおざっぱな収納なので、「置く」というか「ポンと投げる」くらいの感覚で気楽に片づけられるところもメリットです!

②片づける場所がわかりやすい

そして二つ目に、トレーを置いておくことで片づける場所がわかりやすくなります。

家族へ向けて、
無言の「ここに片づけてね」アピールです(笑)

トレーを置くだけで、しまう定位置を示すことができる

しっかり家族に共有しておきましょう!

例えば、わが家でも

  • 夫には「財布とかカギとか毎日のモノはなんでもここに置いてね~」
  • 子どもたちには「勉強のときに使う鉛筆削りはここに置いたらいいからね~」

と1回言っただけで、次からすんなりとそれぞれの場所に片づけてくれるようになりました。

やはり、「しまう場所のわかりやすさ」ってすごく大事なんだなぁと思ったエピソードです。

③モノを入れすぎるのを防ぐ

トレーって浅いから「ほとんどモノが入らなくて不安!頼りない!」と思う方もいらっしゃるかもしれません…

でも、この「浅さ」が逆に良いんです~!

▼少しでも深さがあると、つい積み重ねてしまうあるある

深さのあるボックスは、ついモノをたくさん入れてしまいがち

浅いからこそ入れすぎを防ぎ、モノが重ならないのですぐに取り出すことができます。

「もっとモノを入れたい」という気持ちをぐっと抑えて、わかりやすさ・取りやすさを重視した収納にしてみましょう!

④まとまってスッキリ見える

四つ目は、トレーを置くことでそこにまとまりができ、視覚的にスッキリ見えるというところです。

台に置くだけの収納でもいいんですが、モノが何個もバラバラッと置かれていると少し雑然とした雰囲気になってしまうんですよね。

▽ビフォー

モノを置いただけでは、少し雑然としてしまう

しかし、下にひとつトレーをかませるだけで、なぜかまとまって見えるようになるんです。

▽アフター

トレーを1枚置くだけで、まとまって見える

どうでしょうか?下の写真のほうが、モノが整って見えませんか?

視覚的にスッキリして見えるというのも大事なポイントなので、これもトレーの魅力的なメリットかなと思います。

トレーを使った収納の注意点

さて、メリットをいくつかご紹介してきましたが、ここでトレーを使う際のちょっとした注意点もまとめてご紹介しますね。

収納しているモノが丸見え

パッと置きやすいので、ついつい入れすぎてしまうと雑然とした感じに。乗せすぎ注意です。

トレーを置くスペースが必要になる

入れたいモノに応じて適切なサイズのトレーにしましょう!
私が小物置きとして使っているのは、26×18㎝くらいのトレーです。
(紙のサイズでいうとB5くらい)

テーブルの上でも邪魔になりづらく、最低限のモノを置くのにおすすめの大きさです。

出しっぱなしなのでホコリがたまる

使いやすさを重視した出しっぱなし収納は、ホコリがたまります。

そこで、カゴのような編んだものより、掃除しやすいフラットなデザインがおすすめです。(水拭きできる素材だとなお良いかと思います)

トレーは気軽に拭き掃除できる素材が便利

わが家ではこんなふうに使ってます!

最後に、わが家で実際に使っているトレー収納をご紹介します~!

夫の持ち物コーナー

こちらはキッチン近くのカウンターに置いているトレーです。

夫の財布や免許証・イヤホンなど、夫が出かけるときによく使うモノを置いています。

夫の持ち物をトレーにまとめて

基本は持ち物用ですが、夫あてに来たハガキとか、ポケットに入っていた小銭のチョイ置き場になってたりもします(笑)

夫婦で「アレどこだっけ?」と探し物があっても、まずはここを見ればあることが多いので、とりあえず「夫のモノを置く場所」を作っておくのは便利だなと思いました。

▼使っているトレーはこちらです!

こちらは天然素材(竹材)で、どんな部屋にもなじみやすいデザイン。

表面は滑らかでチクチクせず、掃除しやすいです。(表面塗装もしてあるのでウエットティッシュで拭くくらいなら全然大丈夫そう!)

実はこちら、竹材シリーズのボックスのフタとして販売されているものなのですが、風合いが良く使いやすいサイズ感なのでわが家で愛用しています。

玄関のマスク・タオルセット
玄関に置いているマスク・タオルを入れているボックス。このフタとしても使えます。

▽フタはカチッとハマるのではなく、ただ乗せる感じ。しめるとスッキリ。

ボックス収納は、フタを閉めるとスッキリ見える

もしトレー収納で不要になっても、セットのボックスのフタとしていろんな場所の収納に使えてグッドです!

▽こちらがボックスのほうです。

子どものリビング学習セット

子どものリビング学習セット

同じ無印のトレーを、リビングのテレビ台にも置いています。

息子たちは毎日リビングで宿題をするので、その時に使う鉛筆削り消しゴムかす用のブラシをのせています。
(パッと使いたいこどもの爪切りも)

すぐそばに掃除セットがあればラクチン

トレーを1枚置くだけ」とちょっとしたことですが、必ずここに戻してくれるようになりました。

ただ、リビングでよく目につく場所なので、なんでもかんでも置きすぎないように気を付けています。

荷物開封セット

こちらは、玄関そばの ※ニッチ に置いているトレーです。
※ニッチ…壁を窪ませて、小物を置けるようにしたスペース

ハサミとカッターを置いています。

玄関の荷物開封セット(はさみ、カッター)
使っているトレーは 無印良品:ステンレスペントレー(約200×90×10㎜)

玄関で、届いた荷物を開封したり溜まった段ボールをまとめたりするので、すぐそばにセットがあると便利です。

作業する場所の近くに道具を収納する

まとめ

1枚置くだけで、なんだか不思議と整ってしまうトレー収納!

わが家では、使いづらいなと思う場所があるといろんな収納を試してみるのですが、これはカンタンなのに効果抜群!ということで紹介させていただきました!

また、愛用している無印良品の竹材のトレー(本来フタですが…)は、素材の優しい雰囲気と使いやすいサイズ感で本当におすすめ!

取りやすさはそのままに、少しスッキリさせたいなと思ったら、ぜひ トレー収納 試してみてくださいね!
(キッチンに使っていないトレーがあったら試しにおいてみるのも良いかも!)

ではまた~(^▽^)/

▼ほかの無印良品を使った収納を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました